今年最初のネイチャークラフト
令和2年度最初のネイチャークラフトを10月24日に福岡市でおこないました。 小学4年から6年生と保護者数名が非常にまじめに取り組んでおり、1…
人と自然のコーディネーター
令和2年度最初のネイチャークラフトを10月24日に福岡市でおこないました。 小学4年から6年生と保護者数名が非常にまじめに取り組んでおり、1…
2020.02.02と数字の並びが素敵な一日、遊歩道の整備に汗を流しました。 雨が降り続くと道が川となり歩けなくなるため、伐った木を敷いてい…
令和2年1月26日、高蔵山森林公園の山側と川沿いの遊歩道の整備をおこないました。 既設の遊歩道は雨が降るといつまでも水の流れが続くので、歩け…
令和2年1月12日、高蔵山森林公園の遊歩道の整備をおこないました。 林道沿いに積んでいたヒノキから丸太のイスを作りました。テーブルを作ろうと…
令和元年12月14日、令和元年最後?のリースづくりをおこないました。 11月30日に甘木山で採取したツルでクリスマスリースを作りました。 ク…
令和元年12月1日、北九州市小倉南区の高蔵山森林公園で、枝打ちとツル切りをおこないました。 枝打ちの実演後、「スギやヒノキの枝打ちとは?」や…
令和元年11月17日、久留米ふれあい農業公園の収穫祭の1イベントとして、大人の女性のためのクリスマスリースづくりを開催しました。 机といすを…
令和元年11月16日、筑後市のサザンクス筑後で、クリスマスリースづくりを開催しました。 ネイチャークラフトの中でもクリスマスリースは一番のお…
令和元年11月8日、高蔵山森林公園でのベンチづくり3回目です。ようやくログミルをきちんと使うことができました。 1メートル20センチくらいの…
令和元年10月20日(日)、高蔵山森林公園(山側)にベンチを作りました。 丸太を斜面から引き上げるのに、ウィンチと人力を使い、林道まで上げま…