福智山でこけちゃいました
3年ぶりくらいに福智山へ登りました。 この時期の山は、街中ではすっかり散ってしまったさくらが満開です。シキミやミツバツツジは散っていましたが…
人と自然のコーディネーター
3年ぶりくらいに福智山へ登りました。 この時期の山は、街中ではすっかり散ってしまったさくらが満開です。シキミやミツバツツジは散っていましたが…
令和4年4月16日、桜の時期は過ぎ去りました。でも、新緑がまぶしい季節です。自然のなか、歩いていますか? ケヤキの木を這う生まれたての命を見…
令和4年2月1日、旧正月の朝、平尾台から朝日を眺めました。 水平線から顔を出した太陽は雲に阻まれ、きれいな丸が望めたのは少し経ってからでした…
近場の低山で一度は行きたいと思っていたコースを歩いてきました。 長野緑地西側駐車場から笠岩へ、堀越城跡から剣立山と歩き、長野緑地へ戻る周回コ…
8月15日にあまぎ水の文化村で開催する予定だったネイチャークラフトは、まんえん防止なんちゃらのため、中止になってしまいました。 何でもかんで…
高蔵山森林公園を久しぶりに歩きました。水道局の管理地が工事中でした。5月末まで工事中のようです。 うぐいすが歌の練習中の山側林道を歩いている…
何年かぶりに、月の平まで歩いてみました。 上頂吉(あみかぐめよし)の林道をたどり、かぐめ石から月の平(つきのなる)へ。そこから、福智山への道…
皆様、大変な一年でしたね。新型コロナと聞いたときには、自動車のことか?と思ったのは古い人間だからでしょうか?このコロナはしつこいですが、いつ…
令和2年11月10日、平尾台を歩いてきました。山火事跡を遠く望みました。 平尾台のよく行くコースでも草刈り跡や火入れした跡がありました。ただ…
令和2年10月25日、久しぶりに田主丸町を通った折、平原公園に寄ってみました。 ふれあいの家北筑後があった場所がこんな傾斜地だったとは……。…