平尾台 山火事あと
令和2年11月10日、平尾台を歩いてきました。山火事跡を遠く望みました。 平尾台のよく行くコースでも草刈り跡や火入れした跡がありました。ただ…
人と自然のコーディネーター
令和2年11月10日、平尾台を歩いてきました。山火事跡を遠く望みました。 平尾台のよく行くコースでも草刈り跡や火入れした跡がありました。ただ…
令和2年10月25日、久しぶりに田主丸町を通った折、平原公園に寄ってみました。 ふれあいの家北筑後があった場所がこんな傾斜地だったとは……。…
令和2年度最初のネイチャークラフトを10月24日に福岡市でおこないました。 小学4年から6年生と保護者数名が非常にまじめに取り組んでおり、1…
令和2年10月16日、ゆっくりと平尾台の散策路を歩いてきました。 ススキとセイタカアワダチソウが目立つ草原を歩くにはいい季節です。ヒメヒゴタ…
令和2年10月4日、英彦山を歩いてきました。 玉野神社から鬼杉経由で、南岳から上宮のある中岳に登り、奉幣殿へ下りました。玉野神社から鬼杉まで…
久しぶりに高蔵山森林公園へ行きました。ところが、私たちが設置したベンチの横に市販のベンチが置かれていました。森林公園内は、不用品の放置やごみ…
暑い日が続いています。新型コロナ対策と熱中症対策なかなか大変ですね。 さて、まだまだ暑い草原を日中歩いて、秋の七草を見つけようというちょっと…
8月1日、新型コロナウィルスが感染拡大する中、感染可能性の極めて少ない草原を一人で歩きました。 一昨日梅雨明けした空は突き抜けるように青く、…
森の中へ探し物に行きました。若々しい葉っぱがいっぱいで何を探しに行ったんだか?の状態でした。 朝早い時間でもなかったのですが、モミジカラスウ…
もうすぐアジサイの季節ですね。いろいろな虫たちが活動しています。コロナウィルスは関係ない? ちょっとした森の中を歩いていると、突然木からぶら…