カキラン咲きました
6月5日に探したカキラン、ようやく姿を見せてくれました。 雨の日のカキランを見たかったのですが、曇りのカキランになってしまいました。満開のサ…
人と自然のコーディネーター
6月5日に探したカキラン、ようやく姿を見せてくれました。 雨の日のカキランを見たかったのですが、曇りのカキランになってしまいました。満開のサ…
過去3回くらい雨に降られたりして行きそびれた芭蕉塚へ行きました。 「黒田官兵衛ゆかりの」と看板がある次郎坊峠から歩いたら、一山超え道路に出て…
令和4年6月5日(日)しっかりと降った雨のなか、「自然体験の旅をしよう!①平尾台」が終わりました。ご参加の皆様、ありがとうございました。花の…
令和4年5月29日(日)、平尾台自然観察センターの軒先をお借りして、通常定期総会を開催しました。 6月5日の散策ルートを下見した後、総会出席…
令和4年6月5日(日)平尾台の自然散策をおこないます。午前10時までに、平尾台自然観察センターに集合して、そこから徒歩で、自然散策路を周回し…
3年ぶりくらいに福智山へ登りました。 この時期の山は、街中ではすっかり散ってしまったさくらが満開です。シキミやミツバツツジは散っていましたが…
令和4年4月16日、桜の時期は過ぎ去りました。でも、新緑がまぶしい季節です。自然のなか、歩いていますか? ケヤキの木を這う生まれたての命を見…
令和4年2月1日、旧正月の朝、平尾台から朝日を眺めました。 水平線から顔を出した太陽は雲に阻まれ、きれいな丸が望めたのは少し経ってからでした…
令和3年11月28日、森の中を散策して、クリスマスリースをつくりました。 11月も終わりなのに暑いくらいの日差しのなか、皆さんもくもくとクリ…
令和3年11月28日(日)、高蔵山森林公園(小倉南区)で、「クリスマスリースづくり」を開催します。チラシを見てください。森林公園を散策しなが…